catch-img

2025年3月、グローバル人材の求職者動向は7職種で活発化、「電機・機械」34%のプラス

今年は満開の桜とともに、新年度がスタートしましたね。

4月3日、労働組合の中央組織である連合は、今年の春闘に関する3回目の集計結果を発表しました。それによれば、平均賃上げ率は5.42%となり、前年の同時期を0.18ポイント上回っています。この5%を超える水準は2年連続で、特に昨年の春闘で賃上げが停滞していたサービス業で大幅な上昇が見られました。こうした本格的な賃上げの背景として、人手不足と物価上昇が大きな要因と考えられています。これにより、優秀な人材の確保をめぐる競争は今後ますます激化していくでしょう。

それでは、2025年3月の“グローバル人材の動向(※1)” はどうなったのか、見ていきましょう。

※ Daijob.comに登録しているユーザーの中で、英語と日本語の両方をビジネスレベル以上で話せる人材について、
​​​​​​​ 「応募履歴がある」または「スカウトメールに興味を示したことがある」ユーザーの動向


主なトピック】

  • 前月比は7職種で活発化、「電機・機械」34%のプラス
  • 前年同月比は全体的に活発化、「営業」「エグゼクティブ/経営」は40%以上プラス

■前月比は7職種で活発化、「電機・機械」34%のプラス

4職種以外は、活発化しました。前月鈍化した「電機・機械」は(+ 34.0%)、「IT関連」は(+ 12.1%)と活発化へ転じました。尚、「コンサルティング」(- 4.9%)、「クリエイティブ」(- 9.4%)、「金融/保険/不動産系」(- 7.5%)は先月に続き、鈍化傾向となりました。

前月比



■前年同月比は全職種で活発化、「営業」「サービス/リテール系」は40%以上プラス

2024年5月以降 11ヵ月間連続で、全体的に活発化しています。最も活発化したのは、「営業」(58.3%)でした。引き続き「エグゼクティブ/経営」(+ 38.3%)においては、8月以降連続で、20%以上の大幅に活発化が続いています。また、2月に続き「金融/保険/不動産系」(+ 21.6%)、「サービス/リテール系」(+ 46.4%)が20%以上と、大幅にプラスで着地しています。

前年比


前月比・前年比ともに、全体的に活発化傾向になりました。新年度の体制強化や年度末の退職者補充を目的として、3月は中途採用の求人が増加し、加えて、賞与を受け取った後に転職を検討する人も多く見られたため、活発化したと考えられます。2025年度はどういった動きになるか、ぜひレポートを活用いただき、引き続き動向をチェックしてみてください。

CONTACT

お申し込み・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

サービス紹介資料や料金表のお申込み

お電話でのお問い合わせはこちら

お問い合わせ受付時間: 10:00~17:00(土・日・祝日、GW、年末年始、夏季休業期間を除く)

人気記事ランキング

タグ一覧

Pマーク
トップへ戻る